生物という乗り物
悟性がまとめ上げた書類(写真だね)は
人間で言うなら
神経って言う電気回路を使って
脳にまで届けられる
ってことだね
人間をロケットや潜水艦で例えるなら
船の外壁に取り付けられたセンサーが
『感性』
センサーで集めた情報をまとめるのが
『悟性』の機能
ってことかな
そのまとめ上げられた情報を
船内のモニターまで送る回路が神経で
情報を船内のモニターに
映し出すのが『脳』の働き
ってことでいいと思うよ
では『理性』はどこにいるのか?
当然乗り組んでいる
搭乗員ってことになって
おかしくないよね
でも この生物っていうロケット
(潜水艦でもいいけど)は
最新の装備がなされているんだ
搭乗員の負担を軽くするための
自動反応装置が
付いているってことだね
大概の情報は
搭乗員が判断しなくても
船が勝手に動いてくれるという
すごく便利な装置が
生物っていうロケットは
凄く高性能なんだよ
搭乗者の負担を
とことん軽減してくれるんだから
そして この自動反応装置は
今はやりのAIと同じように学習機能を備えている
という優れモノ
経験によって
入力された情報に対する反応を
制御するってことまでしてしまう
この仕組みが
『理性』って呼ばれるもののひとつ
カントさんが言っている
「経験によって得られた理性」
の 本来の仕事だと思うんだ
でも 犬や猫だって
学習するじゃない
これって経験によって得られた
『理性』の発露じゃないかな
動物と人間の違い
哲学者の
『人間』ってものに対する評価の中に
「生物の中で選ばれし存在」
っていうのがあるんだよね
哲学者だけじゃ
ないかもしれない
ぼくたち
(また「たち」を入れると怒られるけど)
のなかにも
特別視している人って
多いんじゃないかな
その人たちが言うには
『理性』を持っているのは人間だけであって
他の生物には『理性』は無い
っていうのが多くの意見なんだ
だけど その人たちの言っている
『理性』っていうのには
この自動制御装置の機能は
入っていないんじゃないって思えるね
(多分だけど)
では 人間の持つ
特別な『理性』ってのは
何なのか?
調べてみたけど
どうも正式な定義っていうのは
出てこなかったんだ
古代ギリシャの時代の哲学では
人間と動物を
『理性』ってもので
あまり区別していなかったみたい
あきらかに人間と動物は
異種のものとして捉えてはいたけど
現在の『理性』で人間と動物を分けるという考え方は
『理性』を持つものが優秀だって考えかたから
来ているんだね
どうしても人間が
他の生物より優秀だ
ってしたいってだけなんだと思うよ
(じっさい 人間の方が上だって思っている人が
多いじゃないないかな)
でも 古代だと
動物のほうが神の使いとして
上位に捉える考え方が
多かったみたいなんだけどね
人間が他の生き物より上位だって考えかたを
浸透させたのは『キリスト教』
なんだと思うんだ
人間は神が創った特別なものだ
この考えが みんなの中に
定着しちゃったってだけだと思うんだ
だから ダーウィンさんが出て来た時には
みんなが慌てたんだよね
人間の理性
理性ってものを
考える能力とするのならば
動物にも(生物全般もそうかもしれない)
当然理性ってものがあるって思うんだ
カントさんは
理性を二つに分けて語っている
理性には元から備わった理性と
経験によって得られた理性が
あるってね
経験によって得られた理性は
少なくとも人間以外の生物にも
あるような気はする
だとすれば 人間を他の生物と区別できるのは
元からあった理性ってことになるんだけど
さて 他の生物に
それが無いって言い切れるのかな
どうもこの辺りの部分に
切り込んでいるはなしっていうのには
なかなか出会えないんだよね
経験による理性も
元から備わった理性も
他の生物にもあると仮定したら
人間だけにある理性ってなんだろう?
ひとつ ヒントとして
出て来たものに
『言葉』ってワードがあるんだ
プラグマティズムの
パースさんを覚えているかな
パースさんが
『理性』の分析をした中に
ってのがあったでしょう
記号っていうのは
言語ってことじゃないかな
悟性が送ってくる写真を
抽象的な概念の言語ってやつに翻訳する能力
っていうのが人間だけにある理性の特性
って考えればつじつまが合うと思えないかな
言語って言うけど
必ずしも英語とか日本語
中国語、ポルトガル語みたいな
決まりきった自然言語だけには
限らなくって
数字や略語も画像なんかを含めて
象徴で表すすべての対応言語ってことだよ
人間は言語を使って論理関係を築いたり
共同体を作ったりしている
それこそが人間と他の動物を分ける
最大の特徴だっていう人もいる
これって
人間が神様の作った特別な生き物ではなく
動物の延長線上にあるということを受け入れて
それでも人間は特別な存在だという拠り所
として使われるのには良い口実
かもしれないものね
たしかに人間は抽象概念を認識する
(たぶんだけど)
それって『言語』の
おかげなのかもしれないもの